logo-1.png




  
  医療連携パートナー
美人化計画.png



ご相談頂く症状

不妊症、婦人科疾患
マタニティ
  • むくみ
  • 妊娠中の腰痛
  • 逆子
  • つわり
産後
  • 母乳異常
  • 腱鞘炎
  • 産後の腰痛
一般疾患
  • 頭痛
  • 耳鳴り
  • 肩こり
  • 腰痛
  • ヘルニア
  • 手足のしびれ
  • 冷え
美容
  •  毛穴
  •  くまシミ
  •  くすみ
  •  しわたるみ
  •  目元
  •  むくみ
  •  ニキビ
 悩みに合わせた専門施術
    詳細はメニューをクリック

230卵質向上鍼灸.png

230妊活講座.png

マタニティ鍼灸230.png

産後ケア鍼灸230.png

婦人科鍼灸230.png

230難治症鍼灸.png

美容鍼灸230.png



1から始める妊活、最短最速で妊娠体質になる為の準備
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス

セラピスト・治療家向け
妊活サポート情報執筆中

cropped-onko-side230.png



オイル・マッサージはこちら
img_logo02.png


ekiten_logo.png



logo.gif



  • 美容鍼灸師が教える! ちょっといい話
Access

住所
〒225-0024
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1637-3 メゾンラフォレ301

営業時間
【月曜日~日曜日】
10時~23時(22時受付まで)

TEL 045-972-2238 TEL 080-3310-0789(携帯)

【ご予約】

月~日曜:10時~18時は店舗電話でのご予約可。当日、折り返しがなかった場合は携帯へ直接お電話下さい。

出張可能範囲
東京23区内、調布市、町田市、川崎市、横浜市

上記以外の地域の方でもお二人以上でご予約頂ける場合、もしくは交通費別途2000円で出張可能

お問い合わせ・ご相談

HOME > 院長のひとり言 > 美容と血液 > 体を温める食べ物、冷やす食べ物

院長のひとり言

< ニキビと活性酸素  |  一覧へ戻る  |  美容意識と悩み >

体を温める食べ物、冷やす食べ物

体質にあった食生活をおくってますか?

すべての体の不調はオ血から始まりオ血に終わる。
冷えは万病のもとですが根本にあるのは血液障害、オ血なんですね。

オ血になると皮膚に透明感が無くなりシミが増えたりし、さらに悪い方向に進んでいくと生活習慣病の原因ともなります。


そこで大切なのが食事。
人間は食が基本ですからね!

お肌から内臓まで全身に酸素や栄養を回す為にオ血を改善し、体を温める食材を積極的に取る事がカギとなります。

でも体を温める食事って何?

野菜も果物も昼夜問わずバランスよく食べてるし、仕事が終わった後や風呂上りのビールは少し飲むけど、そんなに冷たいものは取ってないよ。

外食の時だって必ず生野菜サラダをオーダーするし。

温かい食事をすればいいんじゃないの?

なんて声が聞こえてきそうですね。



食材にも陰陽があるって知ってましたか?


体のためと思って頑張って野菜も果物も食べているけど、その食べ方、体を冷やしてませんか?

せっかく食べるなら、体にいい食べ方をしてみましょう。



そこで簡単にわかる体を温める食材・体を冷やす食材の見分け方。

陰性の食べ物 条件 陽性の食べ物
暑い地域でよく育つ食べ物 環境 寒い地域でよく育つ食べ物
穀類や野菜の形は細長い方が陰性 穀類や野菜の形は丸い方が陽性
白や緑はより陰性、
紫はとても陰性
野菜の色 オレンジ色や黄色のものが
より陽性
大きいほうが陰性 野菜の
大きさ
小さいほうが陽性
水分の多いもの 堅さ
(水分)
水分の少ないもの
甘味の強いもの、酸っぱいもの、辛いもの 苦いもの、塩からいもの
カリウム(ものを拡張させる働きがある)が多いもの 成分 ナトリウム=塩分(ものを収縮させる働きがある)が多いもの
短時間で料理したものはより陰性
圧力をかけないものはより陰性
加工法
調理法
日に干したものはそうでないものより陽性
長時間熱を加えたものはより陽性
圧力をかけたものはより陽性
 


もっとわかり安くいうと、土の上にできるものは陰性、土の下のものは陽性です。
旬のものを考えるとわかりやすいですね。

夏はみずみずしい土の上の野菜で体を冷やし、冬は土の下の根菜で体を温める。
夏に生野菜で食べることが多く、冬は鍋物に適した食材が多いんですよ!

そして最後に僕から一番のオ血解消食材を発表します。


それは「芋がら」です。

「ずいき」とも言われる八ツ頭や唐の芋、赤芽芋などの里芋の葉柄部分です。

これがオ血解消にとても良いんです。


スーパーの乾物コーナーに置いてありますのでぜひ食べて下さい。
お味噌汁に入れたり、煮物に使ったり、毎日5㎝ぐらい食べてもらえばOK!!



今日から食事を一工夫してオ血を解消。
美肌、美白のエイジングケアであなたのキレイを目指しましょう。

カテゴリ:

< ニキビと活性酸素  |  一覧へ戻る  |  美容意識と悩み >

同じカテゴリの記事

オ血と運動

美肌の為に必要な血色、つや、なめらかさ、潤いに欠かせない栄養素である血液。

「最近、冷えている気がする…」

「風邪を引きやすくなったなぁ…」



オ血のサインかも!!


下腹部に血液が滞った状態になると、老廃物を含んだドロドロした血液が下腹部で停滞します。
この停滞した血液が原因で下腹部にむくみを起こしています。

内蔵機能(肝臓・腎臓・胃腸)の低下なども起こします。

また、下半身に血液を滞らせるとシミやそばかすができやすい、くすみが現れやすい、混合肌が多い(部分的に脂っぽい、乾燥が混じっている)などといった肌トラブルが起きやすくなります。


みなさんご存知の通り、血液の流れをよくする為には運動がおススメです。

特にふくらはぎを中心に下半身の筋肉を鍛え、全身の血行をよくする事が重要です。


オ血タイプの方、特に生理痛がひどく、下半身の冷えが気になる人は骨盤の血行を良くする意味合いも含めウォーキングが一番お勧めです。

じんわり汗をかく程度がちょうどいいです。

オ血タイプの人は激しい運動をするよりもゆったりとした運動で徐々に全身を温めて行く事が必要になります。

でも時間がない!!

そんな人は通勤で一駅分を歩いたり、休憩時間に散歩してみたりして下さい。
この時にいつもの歩幅より半歩広く歩幅をとって歩くとしっかり足首を使うためにふくらはぎが刺激され効果抜群!!



自宅に帰ったら内ももを綿棒やローラーで膝から鼡径部に向かって一方向に軽く刺激します。
ころころと転がす感じです。

この時に強い刺激はいりません。

リンパ節は皮膚と筋肉の間にありますから、強く押してしまうと潰れてリンパが流れませんからね。




顔色が悪かったり、頭痛、肩こりが気になる人は上半身の血行、特に脇の下のリンパ節のしこりをとりましょう。
テニスボールなどを脇の下に挟んで潰してみましょう。
はじめは痛いですがしっかりとリンパ節を刺激できると首より上の部分はすっきりしてきます。


足首をよく使い、内もも~鼡径部の流れをつくり、脇~首回りがすっきりすると、しっかりとお顔に栄養が回ってきます。
ターンオーバーを促進できますし、オ血が解消されるとくすみ、くま、しみなどは変わってきますよ!


今日から少し運動して美肌、美白のエイジングケアでオ血を解消していきましょう。

40代からの肌悩み

40代と言えばホルモンバランスの乱れや代謝機能の低下などからエイジングケアを真剣に考え、ケアを始める時期とも言える世代です。
25歳はお肌の曲がり角、35歳は体の曲がり角と言います。


このころから女性ホルモンは徐々に減少し、コラーゲンの産生もほとんどなくなってくるのです。女性ホルモンが減少すると肌のハリ、潤いは失われてしまい、コラーゲンの産生が減少すると地盤沈下が起こりシワ、たるみの原因になってしまいます



某女性誌の読者アンケートによると女性の肌悩みでのランキングは

1位─たるみ
2位─シミ
3位─シワ
4位─くすみ
5位─毛穴

ハリを失った肌はまぶたや頬が下がり、輪郭がゆるみ、シワやシミの状態で「老け・年齢」を感じさせます。

40代以降は“1日の手抜きを取り返すのに3日かかる世代”とも言われます。

シミやシワ、顔を含めた全身の輪郭のゆるみやたるみは内臓の反映と言われます。
化粧品に頼るだけでなく肌の基礎力アップの為に食事に気を配り、適度な運動で代謝を上げるインナービューティ「健美」への取り組みが大切ですね。

美肌とは新鮮な血液が全身に行き渡り、活発に働いている状態と言えます。

東洋医学には『女子は血を以って本と為す』という諺があります。女性の体は血がもとになっているという意味です。生理やお産、母乳などには全て血が関わっていますよね。

新鮮な血を体中にめぐらせる事。それこそが美しい肌の秘訣なのです。

美容鍼灸の本質は全身治療にあります。

最近多い顔だけに行う美顔鍼では本質的な問題が解決されていない為に維持感があまりでません。身体を内側から変えていく事が美肌の第一歩です。


今日から健康的な美肌、美白のエイジングケアであなたのキレイを目指しましょう。




美容の大敵、オ血の原因

美容に欠かせない血液。血液は最高の良薬です。

しかし血液が汚れる、「オ血」が発生するとお顔、肌だけでなく、体の様々な症状が出てきます。

オ血の要因は大きく分けて5つあります。

 

 

まず1つ目は「過食」。

過食によって体内に入ってきたものは消化器官がフル回転し消化吸収をしようとします。

その為に排泄器官に十分に血液が回らず、消化吸収できなかったものは老廃物となり、体に蓄積されてしまいます。

汚れた血液や老廃物を排泄しようとニキビや吹き出物も多くなります。



2つ目は「ストレス」。

極度のストレスにより交感神経が緊張すると血管が収縮し、顔色が変わったり、手や足が冷たくなったりします。

人間の身体は体調が良くないとすぐにむくみが現れます。

そしてストレスで顔太りしてしまう人、表情が乏しくなることで症状筋が固くなろ事でたるみにもつながります。

 

3つ目は「冷え」。

冷えは万病の元とも言いますし、体が冷えると血管は収縮し、それが続くと血流が阻害されるだけでなく血液内の脂肪、糖質、老廃物の燃焼もできなくなります。

肌は体のいちばん外側にあるため冷えやすく、血行が悪くなると本来行き届くはずである栄養素が肌に運ばれなくなります。

そうなると肌の栄養状態は悪くなり、ターンオーバーがどんどん遅れてしまい、顔のくすみやシミに影響を与えるばかりか筋肉などが衰えてしまい、顔のたるみに繋がるのです。



4つ目は「運動不足」。

運動不足になると筋肉の代謝が落ち、全身の熱量も低下します。

全身の体熱が落ちる事は老廃物の燃焼が落ちることです。

運動不足になっていると体内に酸素や血液が行きわたりにくくなり肌の栄養状態も悪くなります。

新陳代謝の遅れはターンオーバーの遅れにもつながります。

線維芽細胞の働きも衰えてしまい、肌の弾力が減り、それが顔のたるみへと繋がってしまいます。



5つ目は「水分の取りすぎ、排泄不良」です。

人間の60~65%は水分です。

人間にとって必要不可欠の水分ですが撮りすぎれば毒になります。

植物も水をやりすぎれば枯れてしまうように人間も水分の摂り過ぎは体を冷やし、水毒として影響が出ます。

本来水分を排泄する器官も冷えてしまい、排泄がうまくできなければ体は酸性に傾き老化が進んでしまいます。



今日からこの5つを気をつけてあなたのキレイを叶えましょう。


このページのトップへ